\ お気に入り /
名古屋工学院専門学校 高等課程

学校の特徴は?
<普通科/普通コース・総合情報コース>と<電気科/電気コース・電子機械コース>がある学校。いずれの学科も、中学の復習から始め、苦手などを把握しながら高校の学習内容に入っていく。「わかる・できる・自信がもてる」を大事にしており、楽しみながら学べる実習などが多く、資格取得のサポートも充実。学年が上がるごとに各コースの専門性が増す。部活動の種類が多く活動も盛ん。
<普通コース>は、英数国理社の一般科目が多く大学進学を目指す。<総合情報コース>は、コンピュータの基礎知識を座学と実習で学んでいく。ワード・エクセルなどのほか、ホームぺージ作成も習得。AIのプログラミングでアプリの作成なども行う。
電気についてわかりやすく基礎から学んでいく。<電気コース>は、第二種電気工事士の実習や電気の基礎実験を中心に、通信技術の応用、電力技術(発電・送電)など実践的なことを学ぶ。<電子機器科>は、電子回路、電気基礎、電子機械をはじめ主に機械工学について学ぶ。実習では2年間かけて1体の昆虫ロボットを完成させていく。実用のプログラミング言語も学ぶ。
学校の基本情報
学校名称 | 名古屋工学院専門学校・高等課程 |
学校形態 | 高等専修学校 |
学科・コース | 普通科/普通コース・総合情報コース(120名) 電気科/電気コース・電子機械コース(200名)<3年制> |
入学可能エリア | — |
学習拠点 | 愛知県名古屋市熱田区伝馬2-24-14 |
通学日数 | 全日制 |
取得可能資格等 | *高等専修学校卒業資格 ・第二種電気工事士 ・工事担任者(DD3種) ・ITパスポート ・基本情報処理技術者試験 ・危険物取扱者丙種 ・CAD検定 ・パソコンスピード検定 ・計算技術検定 ・漢字検定 など |
卒業後の進路 | 就職30%/大学・短大、専門学校への進学70%程度(電波学園の姉妹校への推薦制度あり) |
提携校 | — |
クラス編成 | — |
授業の進め方 | — |
部活やクラブ | ボクシング、バスケットボール、バレーボール、フットサル、硬式テニス、軟式野球、陸上競技、卓球、空手道、柔道、剣道/茶華道、メカトロニクス、コンピュータクリエイト、電気研究、軽音楽、放送部 など |
ホームページ | https://nkchs.denpa.jp/ |
問い合わせ | TEL:052-682-7871 / FAX:052-682-8622 |